縄文・弥生時代

Thumbnail of post image 117
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 本日は大きなテーマ。稲作です。え?縄文で稲作?!学校教育的には混乱しそうなので微妙ですが、やっ ...

縄文・弥生時代

Thumbnail of post image 018
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 生き残るのに一番大切なのは食料。古代においては現代よりはるかに食料確保、食料加工技術が重要でし ...

縄文・弥生時代

Thumbnail of post image 037
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 今日は縄文時代の移動についてみてみましょう。そもそも我々ホモサピエンス、アフリカにいたのにどう ...

縄文・弥生時代

Thumbnail of post image 020
ーーーquoteーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 青森県青森市にある三内丸山遺跡からは、新潟産の翡翠や北海道産の黒曜石などが発見されています。また吉野ケ里遺跡から ...

江戸時代

Thumbnail of post image 091
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 江戸経済、どうでしたか?思ったよりすごくなかったですか?他にもあるのですが、別の切り口を紹介し ...

江戸時代

Thumbnail of post image 125
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 江戸時代の農民、かなり頑張って働いていましたね。もっと楽してもいいはずなのに。でもそれを選んで ...

江戸時代

Thumbnail of post image 091
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 さてさて。江戸時代に起きていた勤勉革命。一体何が起きていたのでしょうか。 経済においてある程度 ...

江戸時代

Thumbnail of post image 058
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 戦国時代から江戸時代にかけて、様々な産業を内製化していきました。自分で作れちゃうんです。先の火 ...

江戸時代

Thumbnail of post image 152
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 本日は江戸時代の農業について。すごいんです、江戸時代!===========quote==== ...

ぶらり旅

Thumbnail of post image 007
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。今日は完全旅編。日本の風土は本当に貴重で恵まれている。手放してはいけない郷土の風景。 夏の炎天下 ...