テーマ問題,地理,自然・文化論

Thumbnail of post image 041
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 ■人形今日は人形編。ゴールデンウィークも終わりましたが五月の節句などで鎧兜を飾るのが日本 ...

テーマ問題,地理

Thumbnail of post image 060

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 ■織物今日は織物編。伝統工芸品は実用、非実用とありますが、意外と実用品が多いです。その中 ...

テーマ問題

Thumbnail of post image 003
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 今日は塗り物を見てみましょう。■漆塗り|漆《うるし》塗りの歴史は古く、縄文遺跡からも漆が ...

テーマ問題,地理,自然・文化論

Thumbnail of post image 111
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 地方の文化、いろいろありますね。細かく知る必要はないかもしれませんが、いざ聞かれるとわか ...

テーマ問題,地理,自然・文化論

Thumbnail of post image 094
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 今年は地理も力を入れていきたいと思います。え?前から?笑 やってましたね。結局地理歴史は関わり ...

テーマ問題,地理,東京問題

Thumbnail of post image 122
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 本日は両国です。過去に書いた気もしますが、開成中と渋幕でも出そうですね。東京と千葉の境目の話で ...

テーマ問題,地理,東京問題

Thumbnail of post image 110
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 本日は東京駅。八重洲口やえすぐちは有名ですね。もはや全国から集まる東京駅なので、八重洲口地方の ...

テーマ問題,地理,東京問題

Thumbnail of post image 041
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 本日は木場。名前の由来はわかるでしょうか。もうそのまんまなんですが。 江戸は3年に1回は ...

テーマ問題,地理,東京問題

Thumbnail of post image 147
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。本日は深川です。現在の江東区門前仲町付近ですね。当時はもう海でした。それに対して深川八郎右 ...

テーマ問題,地理,東京問題

Thumbnail of post image 109
どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 今日は佃島。月島のすぐ隣ですね。江東区から中央区の海沿いは多く橋が架かり、当時は海でした。現在 ...