平成29年度渋幕中学校1次社会②より 貨幣問題⑦ 江戸時代の通貨政策①

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 引き続き江戸時代です。 問題です。元禄時代の経済政策を実施し、幕府財政を回復させた勘定奉行は誰 ...
平成29年度渋幕中学校1次社会②より 貨幣問題⑥ 江戸時代の通貨流通

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 今日は江戸時代のお金の仕組みを見てましょう。問題です。関西で高額取引をするときに使用していたの ...
平成29年度渋幕中学校1次社会②より 貨幣問題⑤ 贋金

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 問題です。室町幕府がたびたび出していた、使える貨幣をより分けるのを禁止した法律をなんというでし ...
平成29年度渋幕中学校1次社会②より 貨幣問題④ 平清盛

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 問題です。平清盛が輸入していた通貨は何でしょうか? 平安末期にはどんな経済体制だったのか。日本 ...
平成29年度渋幕中学校1次社会②より 貨幣問題③ 通貨の価値

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 引き続き通貨の価値を見ていきましょう。和同開珎の後にも通貨は発行されて行きます。 ■通貨の価値 ...
平成29年度渋幕中学校1次社会②より 貨幣問題② 和同開珎

--quote------------------------------------------------------------------貨幣」を通して歴史を眺めてみると、 ...
平成29年度渋幕中学校1次社会②より 貨幣問題① ガイダンス

--------quote------------------------------------------------------------「貨幣」を通して歴史を眺めてみると ...
2018年開成中学校社会①より 近現代史 リットン調査団

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 民間人が被害に遭い日本軍が出兵した事件は何か。1.北京事変 2.上海事変 3.長春事変 4.満 ...
2018年開成中学校社会①より 近現代史 大東亜戦争の遠因

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 日本はなぜ戦争したのか?これは難しい問題です。アメリカと戦ったら95%くらいの確率で負ける。開 ...
2018年開成中学校社会①より 近現代史 共産主義の浸透

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 この時代を理解するのに共産主義は欠かせません。ドイツ人のマルクスが『資本論』を書いてから、10 ...