平成25年桜蔭中社会②より 修学旅行問題② 東北エリア

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 修学旅行先で有名なのは奥州藤原氏の中尊寺金色堂でしょう。奥州藤原氏は平安時代末期に東北地方で勢 ...
平成25年桜蔭中社会②より 修学旅行問題① ガイダンス

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 修学旅行問題です。行った先だけでなく過去いった修学旅行先も出すなんて。でも地域が偏ると得 ...
歴旅の夢

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。今日はちょっとしたつぶやきです。 と、今日はちょっとしたつぶやきです。歴史は単語と年号の暗 ...
ぶらり歴史旅 下田編

どうも。歴旅です。今日はほんとにぶらり旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 伊東線。伊豆半島、東伊豆を駆け抜ける アロハなラッピング 下田駅から歩いてすぐ海 魚市 ...
平成27年桜蔭中社会①より 文化問題⑦昆布が変えた歴史

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 でましたね、昆布。昆布?みそ汁の出汁?と思った人もいるでしょう。そうです。昆布です笑昆布 ...
平成27年桜蔭中社会①より 文化問題⑥大塩平八郎の乱

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 本日は幕末のちょっと手前の江戸時代。幕府が借金だらけ、外国船も回りにうようよしていて対応 ...
平成27年桜蔭中社会①より 文化問題⑤源平合戦

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 今日は源平合戦です。前にも書きましたが、そして今『鎌倉殿の13人』もやっているのでわかっ ...
平成27年桜蔭中社会①より 文化問題④大豆②国内

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 世界でも大豆は食べますが、もちろん日本も消費国です。自国で作れたらいいのですが。 問題で ...
平成27年桜蔭中社会①より 文化問題③大豆①

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 今日は大豆の旅。いや~大豆なんて日常的に使われていて、食べていない火はないでしょう。え、 ...
平成27年桜蔭中社会①より 文化問題②田んぼ

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。 突然ですが問題です。田植えの最盛期が異なりますが、最も遅いのはどこでしょうか。①九十久里 ...