2024渋谷幕張中 社会② 天智天皇と歴史の真実

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。 天智天皇。若い時の名前は中大兄皇子。胡散臭い天皇代表です。前回でなかった話を続けます。①日本最 ...
2024年渋谷幕張中 社会② 天智天皇

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家の社会を楽しく学びましょう。もうすぐ試験本番ですね。改めて昨年の過去問を見てみましょう。良い問題が多いです。社会①は裁判制度 ...
英語の早期教育について

どうも。歴旅です。 今日もぶらりと歴史旅。と行きたいところですが、今日は英語編。世界へぶらりと行ってみましょう。 英語の早期教育は是が非か。 個人的には発音、耳だけ早く。 それ以外 ...
中東戦争について

どうも。歴旅です。 今日もぶらりと歴史旅。 とのんびりしたいところですが、世界情勢は急速に変わってきました。ウクライナ戦争からのハマスとイスラエルの戦い。戦争が続いてますね。 いや ...
経済の歴史⑫ 織豊時代

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。織豊時代。聞きなれないかもしれませんが、織田信長、豊臣秀吉の時代をまとめてこう呼びます。 ...
経済の歴史⑪ 経済・流通から見る長篠の合戦 ~戦う前から勝敗は決まっていた~

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。今日は長篠の合戦です。武田信玄亡き後家督を継いだのは武田勝頼でした。勝頼は諏訪四郎勝頼とい ...
経済の歴史⑩ 鎌倉幕府滅亡と建武の新政は経済力の変遷で見える

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。武士の世を到来させた鎌倉幕府。しかしその鎌倉幕府も崩壊する時が来ます。北条氏が統治し続けた ...
経済の歴史⑨ 鎌倉幕府の成果は徴税権・裁判権・警察権の分捕り

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。公家を中心とした朝廷によって支配されていた平安時代。しかしその末期には保元平治の乱によって ...
経済の歴史⑧ 大仏建立は国家財政を傾けた一大プロジェクトだった!

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。比叡山延暦寺から遡って奈良時代。752年大仏建立しましたね。動員数260万人。費用は約46 ...
経済の歴史➆ 比叡山延暦寺は一大コンツェルンの財閥だった!

どうも。歴旅です。今日もぶらりと歴史旅。中学受験、御三家レベルの社会を楽しく学びましょう。本日は戦国時代宗教問題。この辺は今年出てきそうですね。織田信長は比叡山延暦寺焼き討ちを行い ...